野鳥のヒナを拾わないで
ヒナを拾わないで!!
春になり、野鳥のヒナが巣立つ季節になりました。ヒナが落ちていてかわいそうと思っても、ちょっと待ってください。
Qどうして雛が地面にいることがあるのですか?
A野鳥のヒナの多くは、卵からかえって羽が生えそろうとすぐに巣立つので、巣から飛び出す段階ではうまく飛べずに落ちているものもいます。でも、けがをしていなければ、親鳥が給餌や誘導をするうちに、少しづつ飛べるようになると考えられます。
Qヒナを見つけたときには、どうしたらよいのでしょうか?
A巣立ち直後の雛はあまり動きません。親鳥は人がヒナの近くにいると警戒してやってこられません。ヒナに手を出して親子を引き離すと「誘拐」になるので、その場を去るほうが良いでしょう。
Q猫やカラスに食べられないでしょうか?
A心配ならば、ヒナを近くの茂みの中においておくこともできます。親鳥は姿が見えなくても、ヒナの声で気づくことが出来るでしょう。
Q人がヒナを育てることは出来ないのですか?
Aたくさんの虫を与え続けるなどすれば、育てられることもあります。ただ、自然界では巣立ち後に親鳥と過ごすわずかな期間(1週間から1ヶ月)に「何が食べ物で、何が危険か」などを学習してひとり立ちするので、人に育てられたヒナは自然の中で生きてゆけません。
「ヒナを拾わないで」の啓発ポスターです。ご関心のある方はプリントアウトして掲示してください。
⇒http://kanagawa-choju.sakura.ne.jp/calender/print.html
もしも救護する場合はこちらのサイトで詳しく説明しています。
⇒すずめっ子クラブ